TRACKBACKS
WONDERFUL COMENTS

てるおもメトロノーム、アナログのもいいなぁと思ったんですが、携帯できないので電子式のを買っちゃいました。
昨日、懐メロを弾きたくなってちょいと練習していて、パソコンで録音していたら50顔くらい弾いていて、メトロノーム無しで殆どが1分15秒くらいでした。
いつも使っていたら早さが一定してきますね。
難しい曲はcobaさんの練習方法解説を見て以来遅くして練習しています。
でも、根気がいりますね、遅くしたら楽しくないし(^^;
昨日、懐メロを弾きたくなってちょいと練習していて、パソコンで録音していたら50顔くらい弾いていて、メトロノーム無しで殆どが1分15秒くらいでした。
いつも使っていたら早さが一定してきますね。
難しい曲はcobaさんの練習方法解説を見て以来遅くして練習しています。
でも、根気がいりますね、遅くしたら楽しくないし(^^;

50回くらいのつもりが50顔に・・・ごめんなさ、キィが1個ずれていました。いm(_ _)m

コンパクトになって便利がいいですよね。密度の濃い練習が出来ます。自分の欠点がよくわかってきます。

>てるおさん
遅くすると、リズムをより正確に取らないといけなくなって、すごく練習になりますね、私はまだ上手くできませんが・・・
だけど、自分の気持ちいいスピードで弾いた方が楽しいのは同じです。だから半分位はメトロノームなしで好き勝手に気持ちよ~く弾いちゃってます(^_^;)
>parmerhuseさん
やはり皆さんメトロノームを使ってらっしゃるんですね!私ももっと早くきちんと使っておけばよかった・・・。メトロノームを使うとほんと、自分の欠点がよ~く見えてきますねぇ。
遅くすると、リズムをより正確に取らないといけなくなって、すごく練習になりますね、私はまだ上手くできませんが・・・

>parmerhuseさん
やはり皆さんメトロノームを使ってらっしゃるんですね!私ももっと早くきちんと使っておけばよかった・・・。メトロノームを使うとほんと、自分の欠点がよ~く見えてきますねぇ。

電子メトロノームだ♪
実はメトロノーム大好きなんです~(↑記事のURL入れてあります*)。アナログ式のものしか使ったことないんだけど電子式は確かに携帯できて便利だろうなぁ。かよさんが小学生のとき・・・当時はデジタルって珍しかったのでは?!電子式のメトロノームなんて極々最近(5年くらい)のものだとばかり思ってました(^^;。
アコーディオンにメトロノーム・・・なるほど!私も試してみることにします^^。
実はメトロノーム大好きなんです~(↑記事のURL入れてあります*)。アナログ式のものしか使ったことないんだけど電子式は確かに携帯できて便利だろうなぁ。かよさんが小学生のとき・・・当時はデジタルって珍しかったのでは?!電子式のメトロノームなんて極々最近(5年くらい)のものだとばかり思ってました(^^;。
アコーディオンにメトロノーム・・・なるほど!私も試してみることにします^^。

木製のメトロノーム!味があっていいですねぇ。どうせアナログなら、中途半端じゃなくそのくらい味わいのあるものが欲しくなっちゃいます。電子式はいつからあるんでしょうねぇ?私の実家には昔からありすぎてよくわかりません。少なくとも確実に10年以上は前です(^^;)
RESPONSE HERE
TRACKBACK URL
TRACKBACK LIST
Illustrations by ふわふわ。り
Copyright © 晴れ時々アコーディオン all rights reserved.
---------------------------------------------------
Powered by
Copyright © 晴れ時々アコーディオン all rights reserved.
---------------------------------------------------
Powered by