TRACKBACKS
WONDERFUL COMENTS

アコーディオンの左手は移調してもボタンの距離感は変わりませんので、ある調で曲を覚えてしまうと、右手さえ移調できれば楽々と弾けてしまうのですよ。
譜面のコードに忠実である必要は無いと思います。例えば左はベース音だけ弾いてみるとか。
譜面のコードに忠実である必要は無いと思います。例えば左はベース音だけ弾いてみるとか。

かよさん、おはようございます。楽しく、練習している姿が目に浮かびます。今は、スコアがダウンロードできて便利ですよね。私も、アイリッシュミュージックが大好きで、セッションよくやります。コード進行って、奥が深いですが、主要3和音がすぐできるアコの左手って便利なんですよ。それに、右手で重なる音を探すと、メロディーができて、ギターのカポタストと同じくらい楽に弾けますね。11月6日、楽器かついで、立川まで行ってみたいです。アコ喫茶で、交流なんてすばらしいです。私は、大崎にあるアイリッシュパブでも演奏飛び入りしたことがあります。ここで、コンサーチナ弾いていらっしゃる米山さんと仲良くなりました。仲間作りって楽しいなぁ。今日は、新浦安で、ベイ・ドット・コムさんと交流、楽器の授受がてら、楽しく演奏、音楽談義します。

>きゃたぴらさん
なるほど!そうですよね!そうでした!
左手は5度ずつ離れて整列しているから、調を変えても左手指の距離は変わらないんですよね。
ベースだけ弾くというのも目からウロコです。
譜面を見て検討してみます。
ありがとうございました!
>Parmerhuseさん
色んな方とのセッション!
すごいですねぇ!
私ももっと上手になったら「演奏に飛び入り♪」なんてできるようになるかな?
11月6日、もし"かるふーる"に行かれたら、どんな雰囲気だったかまたレポートしてください(^-^)
なるほど!そうですよね!そうでした!
左手は5度ずつ離れて整列しているから、調を変えても左手指の距離は変わらないんですよね。
ベースだけ弾くというのも目からウロコです。
譜面を見て検討してみます。
ありがとうございました!
>Parmerhuseさん
色んな方とのセッション!
すごいですねぇ!
私ももっと上手になったら「演奏に飛び入り♪」なんてできるようになるかな?
11月6日、もし"かるふーる"に行かれたら、どんな雰囲気だったかまたレポートしてください(^-^)
BY: かよ URL (2005/10/31 19:01) / #O9CSPvwQ [ 編集]
RESPONSE HERE
TRACKBACK URL
TRACKBACK LIST
Illustrations by ふわふわ。り
Copyright © 晴れ時々アコーディオン all rights reserved.
---------------------------------------------------
Powered by
Copyright © 晴れ時々アコーディオン all rights reserved.
---------------------------------------------------
Powered by